モンゴルの紹介

【歴 史】

 みなさん、モンゴル国が地球のどこにあるか知っていますか?
 

 

 ご覧のように世界で最も大きな大陸であるユーラシア大陸の西部に位置し、北はロシア、南は中国に周りを囲まれた海のない国です。

【モンゴル国旗】

 現在の国旗自体は正確には社会主義政権時代(モンゴル人民共和国)に制定されたもので、1949年からソヨンボの上に社会主義を意味する金星が付いていたが1992年に外された。

 モンゴルの国旗は、赤・青・赤の順で、左側の赤地にソヨンボという意匠を配した旗。 ソヨンボ文字はかつてモンゴルで使われていた文字で、ソヨンボの意味には色々な説がある。 それぞれの図形は上から、火・地球・水・太陽・月・陰陽をあらわしている。

【地 理】

 モンゴル国の面積は156万4,100平方kmで、日本のおおよそ4倍の大きさです。日本との距離は、神戸からモンゴル国の首都であるウランバートルまで約3,000kmあり、成田空港と夏は関西空港からの直行便があります。福岡から韓国の仁川と釜山空港、また中国の北京空港経由で行けます。モンゴル国の人口は、約320.1万人(2018年,モンゴル国家統計庁(以下「NSO」)、その内、首都ウランバートルの人口は約134万で、全人口のおおよそ42%を占めています。

【国 章】

 国章には仏教やモンゴル民族の伝統のシンボルが組み込まれている。まず国章の外側を囲む円形に描かれた文様は「tumen nasan」と呼ばれるもので、終わりがない文様は永遠の象徴でもある。その中は青色の地があり、モンゴルの人々が崇拝してきた大空を象徴している。青地の上の方には三つの宝石(chandmani)がある。これは仏教でいう三宝を表し、モンゴルの民話では願いを聞き入れるものでもある。これは過去・現在・未来の三つをも象徴している。
青地の中央には「ソヨンボ」が組み合わされた馬が描かれている。ソヨンボはかつてモンゴルで使われた文字(ソヨンボ文字)の名で、モンゴルを象徴するシンボルでもありモンゴルの国旗にも描かれている。

 ソヨンボは風の中を走る馬と組み合わされている。この風の馬は「ヒーモリ」(Khiimori)という。モンゴルの言葉でヒーは「気」、モリは「馬」を意味し、ヒーモリは幸運や魂のことも指す。この馬は、モンゴルの独立、主権、魂の象徴である。
紋章の下の方には緑色の山並みがあり、中央には法輪が描かれている。山並みから法輪には、青色のハダク(khadag、チベットではカタ)というスカーフが描かれている。法輪は崇敬の象徴であり、ハダクはモンゴルやチベットでは親しい人や尊敬する人に渡すためのものである。紋章の下には白い蓮の花がある。

【気 候】

 モンゴルにはアルタイ、シヤン、ハンガイ、ヘンティーの4つの大きな山脈があります。最も高いアルタイ山脈の高さは、日本の富士山が3,667mですので、それより700m高い4,362mです。平均標高は、1,500mを超え、高地に位置しているためマイナス60℃を超える寒さを記録したこともあります。

 モンゴルの年間平均降水量は300mmと少なく、しかもその半分が7、8月に集中して降ります。下のグラフはモンゴルと日本の月別降水量の差を示します。モンゴルは海から遠く離れているため、非常に乾燥しやすい気候となっています。また、長年雨が少なく、乾燥しているというステップ気候に適した草が生育しており、モンゴルには草原がたくさんあります。ただし、モンゴルは広い国なので、北部は年間約500mmと雨が多く、森林も多くあります。気温は、1年間のうち、最高気温が約40℃に対し、最低気温はマイナス30℃と寒暖の差が激しくなっています。

【国 土】

  モンゴルでは国土の約80%が草原の壮大な「草原の国」です。北部は高い山が連なっており、比較的雨量が多いため、タイガと呼ばれる針葉樹林帯があります。また、南部にはゴビと呼ばれる砂漠地帯が広がっています。また、河川や湖沼も数多くあり、森林・草原・砂漠などに加え、モンゴルの国土は変化と魅力にあふれています。

 

Газар нутаг.jpg

【住 居】

 この写真は、ゲルと呼ばれる遊牧民の家の内部です。ゲルは、木とフェルトや布でできており、組み立て、解体、運搬や修理が簡単にできます。ゲルの中は、気密性も高く、雨風も防ぐことができ、モンゴルの厳しい自然に負けない非常に機能性の高い住居です。

モンゴル語での挨拶

Сайн байна уу? - サエン バエノ~? - こんにちは
Сайн. Сайн байна уу? - サエン. サエン バエノ~? - はい、こんにちは
Өглөөний мэнд - ウ"グローニー メンドゥ - おはようございます
Оройн мэнд - オロエン メンドゥ - こんばんは
Баяртай - バヤルタイ- さようなら
Баярлалаа - バヤル"ル, ラ~ - ありがとうございます
Маш их баярлалаа - マッシ イッヒ バヤル"ル, ラ~ - 本当にありがとうございます
Зүгээр зүгээр - ズゲール ズゲール - どういたしまして
Танилцая. - タニルツィヤ- はじめまして
Таныг хэн гэдэг бэ? - タナエグ ヘン ゲデグ ウェ?- あなたの名前はなんですか
Намайг Наран гэдэг - ナマエグ ナラン ゲデグ - 私は、ナラン です
Ажил сайн уу? - アジル サエノ~?- 仕事はいい感じですか。
Хичээл сайн уу? - ヒチェール サエノ~?-学校はいい感じですか
Сайн сайн - サエン サエン - いい感じです
Маш сайн байна – マシ サイン バエン - とてもいい感じです
Гайгүй байна - ガイグイ バエン - 問題ないです
Дажгүй байна - ダジグイ バエン - 大丈夫です

【食】

モンゴル料理は伝統的に、「赤い食べ物」(オラーン・イデー улаан идээ)と呼ばれる肉料理と、「白い食べ物」(ツァガーン・イデー цагаан идээ)と呼ばれる乳製品に大別される。伝統的な遊牧の生活においては前者は冬季に、後者は夏季に食する季節サイクルを有する。主食として小麦や米が食べられるが、量的には肉が主食並みの量を占めることも多い 。モンゴル国はソビエト連邦期のロシアと東ヨーロッパ諸国から、内モンゴル自治区は中国から、それぞれ食文化の影響を相互に受けている。また、各地の気候による食材の違いもあり、地域毎の料理に違いが見られる。

飲み物としてはアルコール度数30度の『ウォッカ』や馬の乳を搾って作った『馬乳酒』が有名です。

代表的なモンゴル料理

  • チャナサン・マフ(чанасан мах) - ゆで肉
  • ホルホグ(хорхог) - 蒸し肉
  • ボードグ(боодог) - 丸焼き肉
  • ショルログ(шорлог) - 串焼き肉
  • ツォトゥガサン・ゲデス(цутгасан гэдэс) - 内臓の腸詰め
  • ザイダス(зайдас) - ソーセージ
  • ヒャム(хиам) - ハム
  • ボーズ(бууз) - 肉まん
  • バンシュ(банш) - 水餃子
  • シャルサン・バンシュ(шарсан банш) - 揚げ餃子
  • ホーショール(хуушуур) - ミートパイ
  • ツォイバン(цуйван) - 羊肉と野菜入り蒸し焼きうどん
  • バンシタイ・ツァイ(банштай цай) - ミルクティーで煮たスープ餃子
  • バンタン(бантан) - 肉シチュー
  • ボダータイ・ホーラガ(будаатай хуурга) - 肉焼き飯
  • ボダータイ・ツァイ(будаатай цай) - ミルクティー茶漬け
  • スーテイ・ボダー(сүүтэй будаа) - ミルクご飯
  • ゴリヤシ(горияаси) - 肉煮込みのワンプレート・ランチ
  • テフテリ(тефтель) - 肉団子
  • ボールツォグ(боорцог) - 揚げパイ菓子
  • ゴリルタイ・ショル(гурилтай шөл) - 羊肉と麺のスープ
  • ノゴートイ・ショル(ногоотой шөл) - 野菜と肉のスープ
  • ニースレル・サラート(нийслэл салат) - 首都のサラダ、ポテトサラダ
  • ローワンギーン・サラート(нийслэл салат) - 人参サラダ
  • ウルム(өрөм) - クロテッドクリーム
  • アーロール(аруул) - アールツを干した固形乳

【モンゴルの世界遺産】

ウヴス・ヌール(Uvs nuur)

 ウヴス・ヌールは、モンゴル国最大の湖。日本ではウヴス湖とも表記される。海抜759 m、面積3,350 km2。その北東部は、ロシア連邦のトゥヴァ共和国に含まれる。湖岸の最大の集落は、オブス県の県庁所在地オラーンゴムである。この塩分の濃い浅い湖は、かつて数千年前にこの一帯にも海が広がっていたときの名残である。流入河川にはテス川などの38川があり、流出河川はない。

 

モンゴル・アルタイ山脈の岩絵群

 モンゴル・アルタイ山脈の岩絵群は、モンゴルの世界遺産のひとつであり、その登録名が示すように、モンゴル・アルタイ山脈の3箇所の岩絵遺跡群が対象となっている。それらは紀元前11000年ごろから西暦9世紀ごろまで、およそ12000年にわたって描かれており、それぞれの時期における北アジアの生活様式や周辺環境の様子を伝える岩刻画が数多く残されていることが評価された。UNESCOの世界遺産リストに登録されたモンゴルの文化遺産は、オルホン渓谷の文化的景観に続いて、これが2件目である。

 

オルホン渓谷

 オルホン渓谷(オルホンけいこく)はモンゴル中央部のオルホン川両岸に広がっている渓谷。首都ウランバートルの西方約360 kmに在る。その渓谷の文化的景観は、2000年以上に渡って培われてきた遊牧民の伝統を例証するものとして、ユネスコの世界遺産に登録された。

 

ブルカン・カルドゥン

 ブルカン・カルドゥンはモンゴル国のヘンティー県にあるヘンティー山脈の山。モンゴル族発祥の聖地であり、チンギス・カンの故郷にして墓所であるといわれ、神聖視される。

 ラシードゥッディーンの『集史』によると、ブルカン・カルドゥンとはモンゴルの地にある大きな山であり、そこから多くの河川が流れ出て、数え切れない程木々に覆われ、たくさんの茂みや林になっていると言う。またチンギス・カンは死後、自分自身とその一族の埋葬地としてこのブルカン・カルドゥンを定めたと言う。(『元史』によると、チンギス・カンは起輦谷ヘルレン川)へ葬られ、以後ボルテやトルイなどのチンギスの近親、オゴデイから元朝末期までの歴代モンゴル皇帝はチンギスの墓所に隣り合って埋葬されたと記録するが、その遺体は現在も特定されていない。)

1992年に一帯12,000 km2がヘンティー・ハーン厳正保護区に指定された。UNESCOの世界遺産リストに2015年(第39回世界遺産委員会)に登録された。


参考資料:wikipedia
 

【歴史年表】

1911

辛亥革命
中国(清朝)より分離、自治政府を樹立

1919

自治を撤廃し中国軍閥の支配下に入る

1921
711

活仏を元首とする君主制人民政府成立(モンゴル革命)

1924
1126

活仏の死去に伴い人民共和国を宣言

1990
3

複数政党制を採用

1990
9

大統領制に移行

1992
212

モンゴル国憲法施行(113日採択)
国名をモンゴル人民共和国からモンゴル国に変更

1992

1回総選挙(与党人民革命党の圧勝)

1993

大統領選挙で初代大統領P.オチルバトを再選出(民主党員)

1996

2回総選挙(野党民主連合の大勝)

 

1997

大統領選挙でN.バガンバンディを選出(人民革命党員)

2000

3回総選挙(野党人民革命党の圧勝)

 

2001

大統領選挙でN.バガバンディを再選出

2004

4回総選挙(人民革命党と民主連合の大連立)

 

2005

大統領選挙でN.エンフバヤルを選出(人民革命党)

2008

5回総選挙(人民革命党の大勝)

2009

大統領選挙でTs.エルベグドルジを大統領に選出(民主党)

2011

人民革命党が人民党に名前を変更

2011

旧人民革命党の一部の党員が人民革命党を設立

2012

6回総選挙(民主党の大勝)

2013

大統領選挙でTs.エルベグドルジを大統領に選出(民主党)

2016

7回総選挙(人民党の大勝)

2017

大統領選挙でKh. バトトルガを大統領に選出(民主党)

2020 8回総選挙(人民党の大勝)
2021 大統領選挙でU.フレルスフを大統領に選出(人民党)

 

参考資料:日本外務省 

【経 済】

 主要産業  鉱業,牧畜業,流通業,軽工
 GDP  約37兆トグログ(約131.5億米ドル(2020年、NSO)
 経済成長率 -5.3%(2020年、NSO)
 インフレ率  2.3%(2020年、NSO)
 失業率  9.9%(2019年、NSO)
 貿易総額 約128.7億米ドル(収支:+約23億米ドル)(2020年、NSO)

(1)輸出 約76億米ドル

(2)輸入 約53億米ドル

 主要貿易品目

(1)輸出 鉱物資源(石炭、銅精鉱、蛍石な ど)、牧畜産品(カシミア、羊毛、皮革など)

(2)輸入 石油燃料、自動車、機械設備類、食料品

 外貨準備高 約45.3億米ドル(2020年12月時点、モンゴル中央銀行)
 主要貿易相手国
(上位5か国)

(1)輸出 中国、スイス、シンガポール、イギリス、ロシア

(2)輸入 中国、ロシア、日本、アメリカ、韓国(2020年、NSO)

 通貨  トグログ(MNT)
 為替レート 1米ドル=2,813.29トグログ(2020年平均、モンゴル銀行)
 2020年度
 国家予算

 収支 約4.5兆億トグログ(約16億米ドル)の赤字(2020年、NSO)

歳入 約9.4兆トグログ(約33.5億米ドル)

歳出 約14兆トグログ(約50億米ドル)

参考資料:日本外務省